不登校支援

不登校支援

不登校の親必見!学校以外の居場所5選!不登校専門カウンセラーが紹介

みらぴか認定サポーターで不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 最近は復学支援が注目されてきていますが、どうしても学校に合わない子がいます。 10段階中5~6ぐらいの「学校の合わなさ」であれば別室登校や放課後登校で学校と繋がる子はいます...
不登校支援

GW明けに不登校が急増するのはなぜ?親にできる心のケアの仕方とは?

みらぴか認定サポーターで不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 皆さん、不登校が一番増える時期はいつかご存じでしょうか? 実はゴールデンウィーク(以下、GW)明けは不登校が一番増えやすい時期の一つです。 GWが終わって学校開始となってし...
不登校支援

不登校経験者のその後。今に影響していること

こんにちは。みらぴか認定サポーターをしている上田さや香です。私は小学2年から小学6年までの5年間、不登校の時期を経験しました。これまで、体験談として不登校になった当初の状態から復帰までの道のり、そして子ども視点で見た親のサポートについてシリ...
不登校支援

不登校の親に知ってもらいたい家庭環境が子どもの学びと成長に与える力

みらぴか認定サポーターで不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 ある日突然、子どもが不登校になると親としても大きなショックを受けます。昨日までは元気に登校していた子が、急に「お腹痛い。学校行けない」と言って、それから学校に行かなくなると...
不登校支援

不登校5年から再登校のきっかけは?復帰への道のりと復帰後のリアルな葛藤

こんにちは、みらぴかキャリアサポーターの上田さや香です。小学2年から小学6年までの5年間の不登校を経験しました。その後、中学校から再登校をしています。不登校から復学することは決して簡単なことではありませんでした。お子さんが不登校で「再登校で...
不登校支援

兄弟姉妹で不登校になる?根本的な原因と対処法に迫る

みらぴか認定サポーターで不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 「なぜお兄ちゃん(お姉ちゃん)は学校に行かないの?僕も学校行きたくない」そういうことを言われると、親としてもドキッとしてしまい、頭が真っ白になってしまいますよね。 実際、私...
不登校支援

不登校の私に嬉しかった親の言葉。親になって分かるありがたさ

こんにちは、みらぴかキャリアサポーターの上田さや香です。今でこそ私はみらぴかサポーターをしていますが、小学2年から小学6年までの5年間、不登校の時期がありました。今でも感謝しているのはその時の両親の向き合い方です。 親は、私が不登校になった...
不登校支援

不登校専門カウンセラーが解説!定時制高校ってどんなところ?通信制高校との違いや選ぶときの注意点とは? 不登校の中学生の進路(6)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。不登校の子どもの選択肢として、通信制高校をイメージされることが多いですが、昨今では定時制高校も視野に入れる人が増えてきています。しかし、定時制高校ってあまり馴染みがない学校でもあります。一昔前は夜間...
不登校支援

進学先はどうやって見つける?探し方について解説します 不登校の中学生の進路(5)

子どもが不登校になると、「この子は将来どうなるんだろう?」「どうしたらいいんだろう?」と悩むようになります。 そして、中学校3年に差し掛かるようになると、「進路はどうしようか?」とか頭を抱えるようになります。 実は不登校の進路先というのは、...
不登校支援

不登校時代の過ごし方と嬉しかった親の関わり方

こんにちは、みらぴかキャリアサポーターの上田さや香です。私は小学2年から小学6年までの5年間、不登校の時期を経験しました。前回のコラムでは、私が不登校になった当初の状況と親の対応についてお話させていただきました。 親になった今思うのは、子ど...
不登校支援

サポート校ってどんなところ?通信制高校との違いと注意点を解説 不登校の中学生の進路(4)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。これまで、通信制高校についてのコラムを掲載しています。 <今までの記事>不登校の中学生の進路(1)通信制高校のメリット・デメリットとは?どんな高校か解説します不登校の中学生の進路(2)通信制高校に進...
不登校支援

私が「通信制高校に行かせたい」と言ったお母さんをとめたワケ 不登校の中学生の進路(3)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。今回お話ししたいのは、進路選びは子どものことを理解した上で決めていくことが大事だということです。今回は、そんな子どもの進路についてお母さんと一緒に悩みながら決めた話をしていきたいと思います。 知的障...
不登校支援

不登校時代、親の対応で救われたこと

こんにちは。みらぴか認定サポーターをしている上田さや香です。私は小学2年から小学6年までの5年間、不登校の時期を経験しました。 このコラムでは、その時期に私と親の間で起きた出来事、特に親の対応がどれほど救いとなったかについて語ります。 不登...
不登校支援

通信制高校に進学する前に親が考えたい3つのポイント 不登校の中学生の進路(2)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。「不登校の中学生の進路(1)通信制高校のメリット・デメリットとは?どんな高校か解説します」で通信制高校とはどんなところかについて書かせていただきました。 ただ、不登校の子で通信制高校に行ったものの、...
不登校支援

通信制高校のメリット・デメリットとは?どんな高校か解説します 不登校の中学生の進路(1)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。これまで不登校の子を持つ保護者様を中心にカウンセリングをしてきました。ここ最近になって、不登校の子どもの進路先も大分充実してきたなと思います。ただ、多くのお母さんから「子どもが不登校になってどういう...
不登校支援

ゲーム依存を回復させるための3つのステップとは? 不登校からひきこもった子の支援(6)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。前回の記事でゲーム依存についてお話させていただきました。→「不登校からひきこもった子の支援(5)ゲーム依存になる理由とその原因とは?」 今回の記事では、ゲーム依存を回復させる3つのステップについてお...
不登校支援

ゲーム依存になる理由とその原因とは? 不登校からひきこもった子の支援(5)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 今回は不登校やひきこもりでよく見られる「ゲーム依存」について、お話をしたいと思います。 ちなみに、私のカウンセリングルームでは、「子どもがずっとゲームばかりしていて本当に悩んでいます」という相談も...
不登校支援

昼夜逆転を改善させるための3つのステップとは? 不登校からひきこもった子の支援(4)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。「不登校からひきこもった子の支援(3)昼夜逆転になる理由とNGな対応」で昼夜逆転のNGな関わり方についてお話ししました。 今回は、昼夜逆転を改善するために必要な関わり方や3つのステップについてお話し...
不登校支援

昼夜逆転になる理由とNGな対応 不登校からひきこもった子の支援(3)

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。不登校からひきこもってしまった場合、よく聞かれるものは「昼夜逆転」です。 昼夜逆転とは文字通り、夜ずっと起きていて、朝の6時くらいに眠り、そして夕方に起きて活動するという状態を指します。 で、夜は何...
不登校支援

不登校からひきこもった子の支援(2)理解するための3つのステップ

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。「不登校からひきこもった子の支援(1)まずは理解すること」の続きです。 前回は不登校からひきこもったケースの場合、まずは不登校の背景やその子の気持ちを理解することが大切だと伝えました。 しかし、理解...
不登校支援

不登校からひきこもった子の支援(1)まずは理解すること

不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。今回からひきこもり支援の原則についてお話をして行きたいと思います。 ただ、ここでのひきこもりは「不登校からひきこもったケースの対応」です。 社会人になってひきこもったケース、不登校から10年以上もひ...